令和7年度 松山市保健所出前健康講座 🍀笑顔で若々しく!アンチエイジングと食事🍀

2025年10月21日、当院の北野克宣理事長が松山市北条社会福祉センターにて、松山市社会福祉協議会第7ブロックの会員の皆さま約40名を対象に、令和7年度松山市保健所出前健康講座で講演を行いました。

今回のテーマは「アンチエイジングと食事」

健康寿命をのばし、寝たきりや要介護の期間をできるだけ短くするためにはどうすればよいか?

抗加齢医学のエビデンスに基づき、食事・睡眠・運動・心の健康という4つの観点から、日々の生活の中で気をつけたいポイントをわかりやすくご紹介しました。当日は、参加者の皆さまが北野理事長のお話にうなずきながら、熱心にメモを取る姿が印象的でした。講演後には具体的な質問も多く寄せられ、健康への関心の高さがうかがえました。

😄 会場に笑顔があふれたひととき

「よく笑う人は長生きする」というお話の中で、北野理事長が「電話をしているふりをしながら“わっはっは”と笑うだけでも同じ効果がありますよ!」と実演。その場は笑いに包まれ、会場全体が明るい雰囲気に包まれました。

笑いながら健康を学ぶ——まさに“笑顔でアンチエイジング”な時間となりました。

💬 一部参加者の感想より

・「アンチエイジングについては関心を持っていましたので、興味深く聴くことができました。」
・「日頃から気を付けていたつもりでしたが、改めて意識して若々しさを保つ食事法を実践したいと思いました。」
・「健康寿命を伸ばす努力や、楽しく食事ができる環境を整え、『共食共笑と口福の合言葉』を忘れずに日々の生活を大切にしたいです。」
・「老化防止には運動や人との交流だけでなく、楽しく食事することが大切であることがよく分かりました。」
・「介護予防の正しい知識を得ることの大切さを改めて実感しました。」

皆さまの感想からも、今回の講座が健康への意識づけや行動のきっかけとなったことが伝わり、スタッフ一同大変うれしく思っております。

🩺 当院おすすめの「ポジティブヘルスドック®」

当院の「ポジティブヘルスドック®」は、これからアンチエイジング対策を始めたい方にぴったりの健康チェックプログラムです。ご自分の今の老化度を知り、どんな対策から始めればよいかを明確にすることができます。

すでに健康づくりに取り組まれている方も、日々の努力の成果を「ポジティブヘルスドック」で確認してみてはいかがでしょうか。きっと、さらに効果的なアンチエイジングのヒントが得られるはずです!

ポジティブヘルスドック®(アンチエイジングドック)

ポジティブヘルスドック®(アンチエイジングドック)とは 『ポジティブヘルスドックは病気の検査ではありません』身体の老化には個人差はもちろん、一人の体内でも機能年…

今回、ご参加くださった皆さま、そしてご協力いただいた関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。

これからも地域の皆さまが健康で、そして笑顔で過ごせる毎日を応援するために、当院は引き続き健康づくりの活動を積極的に続けてまいります。